Dropbox vs box(マジカチmeetup)

無料のストレージ

無料で使用できるストレージサービスとしてOneDriveやGoogleDriveなどがありますが、これらは上位サービスであるビジネスアカウントのおまけのような位置づけであり、容量は必要十分なものの、社外との共有管理や各種ツールとの連携機能は不足しています。

 

有料のストレージ

有料で使用できるストレージサービスとしてDropboxやboxなどがあります。近年のネット環境は、回線速度が向上し、端末も多様化してきました。そこへ働き方の多様化も加わり、複数の端末間での同期はもはや当たり前の時代となりました。そのため、ストレージサービスの価値は「保存」から「活用」へと変化し、さらなる付加価値が生み出されています。

 

Dropboxとbox

Dropboxの特徴は、専用のフォルダにファイルを入れるだけで、自動的に同期されることです。ローカルでの作業感覚で使用できるため、ITリテラシーが高くない人でも簡単に使用でき、またオフラインでの使用も可能です。一方で、基本的にはファイルを全て同期するため通信量が大きく、ローカル保存はセキュリティ面で不安も残ります。
boxの特徴は、ストレージが全てクラウド上にあるということです。サイトにアクセスしサイト上で作業をするため、ローカルストレージを圧迫せず、常にオンラインでの作業になるため編集履歴が残ります。また、ローカル保存の要領で使用できる機能もあるため、クラウドを意識せず活用することもでき、さらに細かい権限設定が可能で、共有管理機能も充実しています。一方で、オンライン上へのアップロードのため時間がかかることや、オフラインでの作業が全くできない点も考慮する必要があるでしょう。

 

まとめ

今後は、添付ファイルとして資料を共有することを止め「URLでの共有」を活用していきましょう。オフラインでの作業環境や外部共有など自社に必要な要件や、ITリテラシー、管理ポリシーに合うストレージサービスを選び、「クラウド保存で共有」を当たり前にしていきましょう!

このサイトを広める